設計のプロセス

設計のプロセス
稲沢市にて進行中の注文住宅のプロジェクトは、実施設計を進めております。間取りが決まり、収納のレイアウトやカウンターの高さ、照明器具やコンセントの仕様や配置など、
詳細の打ち合わせを、お施主さんと行いました。
また、決めた床や天井の仕上材をベースとして、アクセントウォールをつくり、お施主さんのイメージしている空間がつくれるように、LDKや寝室のCGパースをつくり、ご提案をさせていただきました。
CGパースは、空間や質感がリアルに分かり、イメージがつきやすく、お施主さんとの打ち合わせは、質感の考え方や間接照明の配置方法、カウンターの使用方法、位置や高さなど、想像を膨らませて、最良なプランにするための詳細検証ができました。
造作キッチンの修正案や、外構に関するご要望など、詳細部分の内容に関して煮詰めていくことも多いですが、詳細部分まで拘って、納得のできる建築がつくれるように、実施設計を進めていきます!
お施主さんとの打ち合わせは、設計のことから家族のこと、近況のことなど、脱線も多いですが、毎回楽しく打ち合わせができとても面白いです。お若いお施主さんの家づくりへのワクワク感に共感しながら、今後も大いに楽しく、ドラマチックにプロセスを進めていきます!