東海市で進行中の「音羽屋さん店舗+工房+住宅プロジェクト」は 基礎の鉄筋が組み上がり、構造設計事務所さん立会いのもと、配筋検査を 行いました。 水位が高い地盤であり、基礎の掘削時に水が沸いてこない浅い深さで、 基礎を設計 ...
週末は、母校の金沢工大水野一郎研究室の40周年同窓会に参加 させていただきました。 久しぶりに、工大のキャンパスを訪れ、新しく増えた校舎や学生の 姿に、10年前とはずいぶんと変化した雰囲気に時代を感じました。 懐かしい校 ...
朝食を食べながら何気にTVを観ていたところ、お世話に なっている厨房機器メーカーのタニコーさんのCMが流れ、 割烹万福さん さんの大将が出てきてと、朝からびっくりしました! 早速、内容を伺うと来年の1月までのCMで流れる ...
お施主さんとお世話になっているコイズミ照明さんの ショールームに行ってきました。 LEDライトが主流となり、光の色目や明るさや 眩しさなど、多種類の照明機器の中からお施主さんの 好みに似合う機器を選定していただきました。 ...
保育園のプロジェクトは、12月上旬の建て方に向けて着々と 工事が進んでいます。 昨日は、配筋検査ならびにクライアントさん、運営会社さんを 交えての定例会議を行いました。 運営、管理の方法に対しての建築面の設えなど、メーカ ...
東海市で進行中の「音羽屋さん店舗+工房+住宅プロジェクト」は 埋設配管並びに掘削工事を行っています。 ようやく、天気も安定し、残土処理に手間を食っていたのが嘘の ように、段取り良く工事が進んでいます。 毎週の定例会では、 ...
保育園のプロジェクトは、工事が着工しました。 定例会も始まり、構造事務所さん、鉄骨屋さんも参加 していただき、鉄骨製作図のチェックならびに納まりが 難しい天窓部分などの施工方法を検討しました。 どうにか、鉄骨部材、ベース ...